258945 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ベルギーノハハハハハハ

ベルギーノハハハハハハ

1歳8ヶ月

今、面白いほどに日々成長しているタッソー。

記録しきれないほど、できること、言えることが増えてきています。

行動編


車を見てママ・ばーば・けいきー


姉夫婦所有の車2台と同じ車種を見つけて、ママというのは以前からあったのですが、最近は私やうちの母が迎えに行くときの車を覚えたのか、母が乗っている車を見てばーば、私の乗っている車を見てけいきー(ていてぃーと発音)と言うようになりました。おどろき!

母が迎えに行った日、公園に置いてあった私の車と同じ車種のを見て「てぃきー」と言い、そこに行けとせがんだそうで。

ああらぶりー。

昨日は母の車で私が迎えに行ったのですが、車を見て「ばーば」と言っておりました。



タッチ


少し前から保育園の先生たちと「タッチ」をして帰るのが約束になっている。先生が何人いても全員と。そしてお友だちともタッチをして帰るのでなかなか時間がかかる。
私もついでにお友だちとタッチ。うれしそうな顔をする子供の顔を見て幸せになるとき。



おんぶ力向上

おんぶされるのが下手だったタッソー。久々におんでみたら上手にしがみつけるようになっている。


保育園で

3段のたなの一番下に足から入り、カタツムリ状態になりご満悦。

変な顔をして先生を笑わせる。目をぎゅっとつむり、鼻も口も中央に寄せ、「すっぱい」のような顔をして、みんなが笑うと得意げにしている。

持ち帰る洗濯物を、袋に移す作業を手伝う。おやつの途中に迎えに行ったとき、私が先生から直接タオルを受け取って袋に入れたら怒り出した。そのタオルを渡すと「いつもしまっておく箱」に入れに行く。そうかー、いつもどおりじゃないとだめなんだよね。

ご飯が配られるのを待つ、「手はおひざ」ができるように。



ことば編


握手でバイバイ

おもしゃのしゃしゃしゃと同じく突然歌いだした。


乗り物

乗り物の名前を覚え、先月までは車、電車、救急車と消防車だけしか言わなかったのが、パトカー(ぱろかー)、飛行機(ひとうき)、ヘリコプター(ひこぷたー)、ダンプカー(だんかー)、トラック(とらっく)も言えるようになりました。ショベルカーはほにゃららかー、と指差します。

「ひとうき、ひとうき」というので空を見るとそこにはヘリコプターが。「あれはヘリコプターだよ」というと、「ひこぷたー、ひこぷたー」と。次の日には言い分けていたようです。あっぱれ。


公園で

はっぱを拾うのが大好き。はっぱ、はっぱ、と言っては拾って渡してくれます。
月を見て「おつきさまがきれいだね」と話していたら指差して「おま、おま」と言うように。


動詞

何かが「行ってしまった」状態を見て、「行っちゃった」と。
遊びたいときに「あしょぼ」。
かしてほしいときに「かして」。
ドアやふたを開けてほしいときに「あけて」。
何かとってほしいときに「とって」。


ない形、た形、意向形、て形、大人が使うものをよく聞いています。



*1歳9ヶ月*


☆税込☆トミーベビーミッキーすやすやベビー


© Rakuten Group, Inc.